脚のブツブツ毛穴の原因とは?
「脚の毛穴がブツブツして目立ってしまう…」という方もいるのではないでしょうか。
ブツブツ毛穴の原因によって症状が異なるので、もちろん対策方法も異なります。
そのため、自分のブツブツ毛穴の原因をきちんと突き止めることが大切です。
そこで今回は、脚のブツブツ毛穴の原因について解説していきます。
▼赤いブツブツ毛穴
ブツブツ毛穴が赤色の場合は、カミソリによって肌の表面が傷つき炎症を起こしている状態です。
古いカミソリを使ったり、ムダ毛処理の際に力を入れすぎたりすると皮膚のバリア機能が低下し、細菌が毛穴の中に入って炎症を起こしてしまいます。
ムダ毛処理をする際は古いカミソリを使わず、優しく剃りましょう。
▼茶色・黒のブツブツ毛穴
ブツブツ毛穴が茶色または黒の場合は、カミソリの摩擦によって毛穴にシミができている状態です。
頻繁にカミソリを使ってムダ毛処理をしていると、摩擦によって皮膚が傷つき細菌が侵入します。
この細菌から肌を守るためにメラニンが増殖し、シミになってしまうのです。
また、角栓が毛穴に詰まって黒ずむこともあります。
▼皮膚の下の黒いブツブツ
皮膚の下に黒いブツブツができている場合は、間違ったムダ毛処理の仕方で皮膚の下で毛が生えてしまう「埋没毛」の状態です。
埋没毛は、毛抜きで無理やり毛を抜いたり、カミソリによって炎症を起こしてかさぶたなどで毛穴が塞がり、毛が伸びてきても皮膚の中から出られなくなることで見られます。
▼まとめ
脚のブツブツ毛穴で悩んでいる方は、症状から何が原因なのか探ってみましょう。
もしムダ毛処理でお悩みの場合は、気軽に当店にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/11/21
-
本山店・中村店
query_builder 2022/11/21 -
全店共通 超お得!「お顔 脱毛」クーポン!
query_builder 2022/10/11 -
中村店
query_builder 2022/09/13 -
中津川店
query_builder 2022/09/13