脱毛後のかゆみについて
脱毛後に「かゆい」など肌トラブルを経験したことありませんか?
脱毛後に最も多いのが「かゆみ」なのです。
今回は、脱毛後のかゆみの原因や対処法についてご紹介したいと思います。
▼脱毛後なぜかゆみが出るのか
脱毛後のかゆみの原因をいくつかご紹介します。
■蒸れが原因
脱毛後は、肌が敏感な状態になっています。
通気性の悪い服を着ていると、熱を持った肌を蒸らしてしまうことがあります。
肌に直接触れる下着などは、ぴったりしたものではなく通気性が良くあまり直接肌に触れないものを身に付けるのがおすすめです。
特にデリケートゾーンは、他のどこの部位よりも繊細な部位になります。
生理と重なると、より蒸れやすくなるので脱毛後生理と重ならない時期に脱毛を行ったり、
パンツなども肌に負担がかからないパンツを選んだりしましょう。
■乾燥が原因
光脱毛や医療脱毛は、肌や毛根に対して光を当てるので肌は軽く火傷をしたような状態になります。
肌の水分を奪われてしまうため、乾燥の症状が現れやすくなります
肌は乾燥してカサカサになるとかゆみが起きますよね。
脱毛後は肌が一時的に弱くなっているので、かゆいからといって引っかくと傷が残ってしまうので、注意しましょう。
■赤みが原因
脱毛後、赤みが目立つ人もいます。光脱毛やレーザー脱毛は毛根に向けて光を照射し毛根を破壊します。
脱毛は、毛抜きやカミソリより肌への負担は少ないといわれています。熱を当てることで肌への影響は多少あります。
▼かゆみの対処法
脱毛後かゆみが出た時の対処法を3つご紹介します。
■保湿
かゆみは乾燥が原因なので、保湿してあげることです。
脱毛した部位は普段よりも水分不足になっている状態なので、保湿することが大切です。
■冷やす
脱も後かゆい場合、冷たいタオルで冷やすようにしましょう。
保冷剤をタオルで包んだものや水で濡らしたタオルを固く絞ってもので、優しく押さえるくらいがおすすめです。
■安静にする
運動を行うと体温が上がり血行がよくなりかゆみが強くなってしまうので、自宅で安静にすることが大切です。
また、お酒も血行が良くなってしまうので控えましょう。
お酒はホルモンバランスを乱してしまう原因にもなるので、脱毛後は飲酒も避けましょう。
▼まとめ
脱毛後かゆみなどのトラブルが起きた場合は、しっかりとケアしてあげましょう。
症状が良くならない場合は、施術をしたサロンや医療機関へ問い合わせましょう。
NEW
-
query_builder 2024/05/31
-
脱毛の頻度とは?【脱毛の豆知識】
query_builder 2024/05/30 -
脱毛に必要な期間とは?【脱毛の豆知識】
query_builder 2024/05/29 -
脱毛
query_builder 2024/03/28 -
本郷店
query_builder 2024/03/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/053
- 2024/032
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/114
- 2022/103
- 2022/093
- 2022/082
- 2022/072
- 2022/065
- 2022/055
- 2022/043
- 2022/032
- 2022/027
- 2022/014
- 2021/126
- 2021/114
- 2021/106
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/075
- 2021/068
- 2021/058
- 2021/048
- 2021/038
- 2021/021
- 2021/011